必要なスキルが異なる病院とクリニック

産婦人科の看護師に求められるスキルは病院とクリニックで大きな差があります。クリニックが窓口になり、クリニックでは対応しきれない症例について病院を紹介して対応してもらうという流れが産婦人科では徹底されている傾向があるからです。

クリニックでは更年期障害に悩まされている患者や、不妊症の悩みを持っている患者、妊娠して出産に向けた管理をしていきたい患者が主に集まります。患者が抱いている不安を聞いてアドバイスをするのが業務の中心になるため、カウンセリングスキルが重要です。

一方、病院では乳がんや子宮がんなどの手術治療をする患者や、子宮筋腫の摘出をする患者などのように外科手術を受ける人が多いのが特徴です。出産の場合にも帝王切開が必要だったり、低体重児で慎重なケアをしなければならなかったりするシビアなケースが目立ちます。そのため、看護師には手術のサポートスキルが求められます。
手術の準備だけでなく、赤ちゃんや母親、父親もケアすることが必要です。手術の後のアフターケアは予後に大きな影響を与えるので、がん治療などの際には重要な役割を果たします。

クリニック・病院ともに、患者の悩みを徹底して聞き取るヒアリングスキルが欠かせません。手術や出産の前に抱いている不安を聞き出し、精神面を安定させることは医療の成功につながります。話をするだけで気持ちが落ち着く患者も多いので、スムーズに話せる雰囲気を作れるスキルがあるだけでも活躍できます。